なぜ、ページをブログ風にすることにこだわるか

なぜ、ページをブログ風にすることにこだわるか

こんにちは(朝書いてます)。

今回は、サイトアフィリエイトを始めたばかりの私が、狙ってページをブログ風にしているかを自己分析してみたいと思います(^-^)

分析は苦手だし若干嫌いな部分もあるのですが、やってみます!

日記帳って

、日付けを書きませんか?!
もしくは、市販のものを買った時に、ページに日付けが既に印字されている。

書かないですか?!

そういう人も居るでしょう。

では、そんなあなたでも、
紙にページが振られているとして、
「昨日は1ページ目に書いたけど、今日は100ページ目、明日は50ページ目に書こう!」って
絶対やらなくないですか?!

日付けを書くことも、最初のページから順番に書き記すのも、
後で自分が読み返した時に、その日のことだけでなく、時の流れで物事に対する考え方が変わっていたりするのを実感するために、
時系列でページが並んでナンバリングされていたほうが便利だからなのかと推測します。

私は、日本で圧倒的ユーザー数を誇る「WordPress」(ワードプレス)でサイトアフィリエイトを始めました。(今のとこほぼほぼブログアフィリエイトです。)

ワードプレスでも他のホームページ作成クラウドサービスでも(言葉合ってるカナ?!)、素人の私がブログやページの投稿・編集を簡単に行えるようになっています。

しかも、(自分で並びを変えない限りは)基本的に投稿順(逆順)でブログが見れるようになっており、個々の投稿ページを開くと投稿日・時間も表示されています(設定を変更して見えなくすることも出来るはずです)。

今、私が目指しているのは、「プロセスエコノミー」と呼ばれたりする、
個人や企業の成長までお見せして楽しんでもらい収益を得ようとするビジネスモデルです。

…今、ガッツリ2個カッコつけました。
「プロセスエコノミー」についてはググってみるのが私が説明するより100倍分かりやすいカナ。
「ビジネスモデル」はビジネスのモデルだと思います。。。
今やっていることはビジネス感ゼロです。。。

プロセスエコノミー | DIAMOND SIGNAL

(話を戻します。)

辞書風やページの隅々まで100%広告風なサイトは非常に多いです。
インターネットが、調べものをする時に重宝すると感じているのは私も同じです。

そういったサイトは、分かりやすく伝えることを重点的に意識しているはずなので、
人が書いている温度感はあまり出ていないように感じます。(もちろんそれで問題ありません。)

ただ、私は成長でも稼ごうとしているので、分かりやすく伝えるページ(サイト)だけでは足りないんです。
毎日でも少しずつ、何気ないことまで綴って、書いた後や途中で得た気付きも綴って…と繰り返してそれを見ていただきたいんです。
それを可能にするのが「ブログ風」です。

「この人の文章って日記みたいだな」でいいんです。
「日記っぽいし、前日の分も読んでみようかな、明日も読もうかな」でいいんです。
さらに、「毎日は投稿してないじゃないか、チックショー!」でいいんです。

WordPressがブログ型ホームページとして特化しており、
勉強不足でサイト全体の仕様変更が難しいため、
テンプレートに沿ったサイト作りをしていたら、
それでもどうにか収益は出ることに気付きました。

出来ないなりの苦肉の策

そう、そもそも、始めからしっかりとした意志があって「ブログ風」にしようと決めたわけではありません。

アフィリエイトを始めるにあたってワードプレスを使ってみたら、流れで全ページが日記っぽくなっただけだし、日記っぽさから抜け出せないだけとも捉えられます。

ただ、収益は出ているので続けます。←これは強い意志です。

日記っぽさだけで自分が満足できなくなった時には、大きく文体が変わるかもしれません。

「成長」ってスゴい難しくて、
ブログを読んでいただく方からすれば「前より稼げてる」=成長なのかもしれませんが、
書いている本人こと私からすれば、「自分が面白いと思えるものを前より書けるようになる」=成長だったりします。

この場合だと自己満足と収益を上手に結び付けないといけないのですが、
そう簡単にはいきません。

満足していないのに稼げていると、心が病んでしまう時もあったりするわけです。

病院に行っている時間はもったいないわけです。
だから「お医者さんはいませんか?!」って叫んでみます。

すると、「近くにいたや」って気付きます。
そう、あなたたちです。

…勝手に業務を任せてすみません。

私は頻繁に日記(風)を公開します。
あなたはたまに「ヤバい」って気付きます。
私に「ヤバいんじゃない?」って言ってくれます。
悪化しないように気を付けます。

日記風なら書いている人をイメージしやすいじゃないですか?!
ヤバかったら「ヤバいよ」って指摘をみんなから自然に貰えそうです。

読んでくれている方の意見と書いている自分の意見のすり合わせが大事かもしれないということですね。
それにブログ風は特化できると信じています。

参考例がしっかりあります!

書いてきた通り、最初から狙ってそうしたのではなく、流れでそうなったけどブログ風でしばらく続けることを決めたわけですが、
「ブログ風」かつ「プロセスエコノミー」でしっかり成功を収め続けている人が既にいるわけです。
私はそれを参考にします。

西野亮廣さん。

すみません、多分、好きすぎて、
ちょくちょく私の記事に彼についての話が出てくるかもしれませんが、
なるべく毎回違う話になるように心がけるので黙認してくださいm(__)m

(ちなみに、彼はアンチが多いことでも有名?ですが、
アンチが増えれば増えるほど、それを手玉に取って作品の売上に繋げてしまう恐ろしい人です 笑)

彼は「オンラインサロン」を経営しています。
それは実質、(本人も言っているとおり)メルマガです。

(このメルマガを定期購入していない人には理解されにくいことなのかもしれませんが、それは置いといて、今回は彼の文章の書き方について話を進めます。)

西野亮廣エンタメ研究所

彼の文章って、私にとってとても分かりやすいんですけど、本題からよく逸れるし、逸れたフリして上手く繋げたりするし、ボケも交えたりするし、
定型文っぽくないんです彼らしさに溢れているんです。

つまり、読み手の私としては、彼の日記を読んでいる感覚なのです。

書いてある内容は、ビジネス大好き分析大好きな彼の、彼が手掛けるエンタメ事業の進捗状況のお知らせだったり、彼の思い付き・閃きをそのまま書いていたり、ただただ日記っぽかったりします。

そしてそれを毎日やっています。

私は彼と同じ境遇ではないし、何より、そんなにバイタリティに溢れていないので、
日記でも毎日書くことは出来ないですが、
芸能人として知名度を培ってきた彼が、それを有効活用して、自分や会社の情報を隠すことなく公開して信用を得る姿勢には感化されています。

「毎日」のペースは、日記っぽさがあるほうがリアリティを感じられますよね。
「あ、会議の資料みたいにパワポ使ってまとめる時間ないのね。忙しそう、さては儲かってるな!」ってなります。
不要な形式ばった会議を回避してるって感じカナ。

私が彼のメルマガに倣うなら、
日記っぽさは現状のまま、彼のように知識豊富になり、「無名税」を有効活用するカナ。
有名な人のやり方をそのままマネはしんどそうなので。
無名税についてはまた今度(^-^)

もう1人参考にしている人(文章)があります。

ぷろおごマガジン

https://twitter.com/taichinakaj/status/1375801413775724544

彼の人となりの紹介は今回は置いておくとして、
彼の書く文章は、スゴイ

序盤を読むだけでも違和感。

このような文章になるのって、
「推敲」って概念がないからなのかと勝手に推測します。

私は彼の文章が多くの人に読まれていることを知り、
推敲は必ずしもしなくてはいけないものではないと解釈しました。

推敲してないように見えるけど、
内容が伝わってるし面白いんだもんなあ(^-^)

読み手と書き手は(持っている情報量が)違う人間なので、
書き手が伝えたい事を100%伝えるのは難しいと思います。
なら、推敲して分かりやすくすることに費やす時間を捨てて、
思っていることを全て思い付いたまま書き出し、
読者の解釈に委ねるのも一つの方策としてはアリだと思えるようになりました。

といっても、彼だから成立している文章なのかもしれないので、
丸パクりは危険かも(^-^)
気を付けよう。

ちなみに、西野さんとプロ奢さんには、文章的には共通のものを感じております。
文章がギュギュっと書き手を凝縮した本人そのものなところです。
フリーズドライ製法です。
形式ばったプレゼン資料に感じる「嘘っぽさ」「造られている感」がなく、ダイレクトに心に響きます。
日記っぽさこそが、ダイレクトを実現させているのではないでしょうか。

信じてみます。

おわりに

影響力も知名度もない私の成長なんか興味はないから、ブログ風だろうがそうでなかろうが読まないという人が殆どだとは思いますが、

私が目指しているのは、影響力がない人でも気軽に日記を書いて共有して、ついでにご褒美が貰える社会だったりするので、
というより、ドンドン世の中がそうなっていってる気がするので、

とりあえず続けて確かめてみる。

結果は随時。

(一旦公開しますが、加筆するかもしれません) 2021.3.28.午前

3件のコメント

  1. ピンバック: ブロガー増は必然の出来事だった -手軽にエックスサーバーでブログを始めよう♪ | おきなわとっぷぶろぐ

  2. ピンバック: 無料で試せるSNS上の広告配信サービス、1日目の結果♪ | おきなわとっぷぶろぐ

  3. ピンバック: こんな私でも言われる「どうやって毎日、長文書いてるの?!」 | おきなわとっぷぶろぐ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です